いかなごの解禁は2018年のいつ頃?味や禁止にされてる理由は?

いかなごってご存知ですか?
関東の方には馴染みがないと思います。

関西地方、特に兵庫県で2,3月に食べられている、
春の風物詩の魚です。

代表的な食べ方は「くぎ煮」です。
どんな食べ物なのかは後程ご紹介します。

そもそも「いかなご」とはどんな魚でしょうか?

スズキ目 ワニギス亜目イカナゴ科の魚で、各地方で呼び名が色々あります。
・東日本:コウナゴ(小女子)
・西日本:フルセ (古背)、カマスゴ(加末須古)、カナギ(金釘)

小さい女子、釘など小さく可愛いというのが名前に現れてますね♪
しかし、イワシと同じように、食物連鎖の底辺を支える大変重要な魚なんです。

今回は、「いかなご」についてご紹介します!


いかなごの旬とは?


出典元:https://akashiura.noor.jp/maemon/fishes/image/ikanago.jpg
秋の終わりごろから冬に生まれた稚魚、
この名前を「新子」と呼びます。
体調が3センチ前後が、特に美味しいと言われています。

瀬戸内海では2月下旬から3月末の1か月ほど
いかなご漁の期間です。

いかなご漁はこの1か月しか許されていません。
つまり、いかなごの旬はこの時期という事になります。

2017年のいかなごの初日の値段は1kgで3500円前後だったんです。
例年よりも高額だったようです。
漁獲量が少なかったのが主な原因です。
2018年は漁獲量が増えるといいですね。

いかなごが解禁されるのは2018年はいつ?


出典元:https://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/community/family/contest/38/img/23.jpg
いかなご漁の解禁は2月下旬から3月上旬です。
2018年の解禁日は・・・
まだわかっていません!
解禁日を決めるのは、
神戸市立水産技術センターです。

そこで、過去の解禁日から予測してみたいと思います。
2013年:2月23日
2014年:2月28日
2015年:2月26日
2016年:3月7日
2017年:3月7日

解禁日が2月下旬から3月上旬に移ってきていますね。
最近の傾向を見ると、今年も3月になりそうです。

しかし、なぜ解禁日があるのでしょう?

いかなごはなぜ禁止にされている?


出典元:https://www.nasluck-kitchen.jp/pict/585/vqc1pev7nmX.jpg
なぜ、いかなご漁は定められた期間にしか
出来ないのでしょうか?

それは、いかなごの資源を守るためです。

年々、いかなごは減少しています。
平成28年の漁獲量は、
大阪湾及び紀伊水道で平年
(標本漁協における平成 18~27 年の 10 年間、
2,3 月のシンコ漁獲量の平均値)及び前年を下回りました。

産卵量や稚魚が減少しているため、今後も解禁日の決定に注意しないといけないと神戸市立水産技術センターは考えているようです。

実際に、2017年3月の漁では、2週間早く、漁が終わることになりました。
資源を守るためとはいえ、漁師さんたちの生活も掛かっていますから苦渋の決断だったでしょう。

ここまで大切にしているのは、他の地域で保護に失敗した例があるからです。
青森県では乱獲により1990年代に100トン以下に激減しました。
さらに、2012年には1トンまでに減少してしまいました。
これではいけないと、イカナゴ資源回復計画を立てて、回復を目指します。
しかし、失敗してしまいます。
そのため、2013年からは「禁漁」を決断し、資源の回復を図っています。

伊勢湾では、2016年から2017年にかけて、いかなごを調査した結果、
稚魚が著しく少なかったため、愛知県と三重県で「禁漁」となりました。

このように、激減してから禁漁してしまっては、漁師さんの生活にも大きな影響を与えてしまいます。

いかなごの生態系と漁師さんの生活、この2つを守っていきたいですね。

いかなごの2018年の味は?


出典元:https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/51zvgM%2BYFFL._SX425_.jpg
いかなごといえば有名なのは「くぎ煮」です!

水揚げしたいかなごを釜を使って煮込みます。
味付けは、醤油やみりん、砂糖、ショウガなどです。
出来上がった形が「くぎ」に似ているから「くぎ煮」と呼ばれることになったようです。

神戸や明石では、漁の解禁とともに、新鮮ないかなごを主婦たちが一斉に炊き始める光景が定番です。

春の風物詩となっており、「くぎ煮」は、春の年賀状と呼ばれているそうです。

春の年賀状と呼ばれているだけあって、出来上がった「くぎ煮」を親戚中に配るそうです。

新鮮ないかなごで作った「くぎ煮」はどんな味なのでしょう?

・ごはんが進む!
・おふくろの味!
・お酒のつまみにもぴったり!

しかも、定番のショウガだけではなく、
様々な味が展開されています。

・山椒入り
・くるみ入り

きっとあなたの家のご飯は空っぽになりますね。

2018年のいかなごはどんな味になるのでしょうか?
今から楽しみですね!

こちらの記事も読まれています!!

最後に


出典元:https://asset.recipe-blog.jp/cache/images/item/e2/06/c5e94c67a0a58ee26b25ebbdea2f0bb93810e206.400×0.none.jpg
関西の春の風物詩、いかなごのくぎ煮
もう食べたくなっているのではないでしょうか?

新鮮ないかなごでないと作れない「くぎ煮」
現代であれば通販で手に入るのは嬉しいですよね。

人気テレビ番組「ケンミンショー」でも
取り上げられたことがある、「くぎ煮」を
是非お試しください。

そんなおふくろの味「くぎ煮」から見えたのは、
人間と魚の関係性の大切さでした。

解禁日を決めて、資源を守りつつ、
人間の生活も守る。

これからの課題が、色々と見えてきましたね。

くぎ煮を食べるときは、
そんな事にも思いをはせてみてください。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です