桜餅は関西では関東と全く違うもの?食感や食べる意味や時期も違う?

桜餅は好きですか?

私は春の訪れを感じられる桜餅が大好きです♪

スーパーで桜餅を買おうとした際に、2種類の桜餅が置いてあったりすることがあります。

桜の葉っぱで巻かれていて似ているけど・・・少し違う!

桜餅っていろんな種類があるの?

って疑問に思っていた方、この記事を読んでくださいね!


桜餅は関西と関東で違う?

参考元:https://subserveinformation.com/sakuramochi-east

桜餅は実は関東で主流の長命寺(ちょうめいじ)というタイプと、

関西で主流の道明寺(どうみょうじ)というタイプのものが存在するのです!

 

長命寺の桜餅は、

長命寺というお寺で門番をつとめていた山本新六さんが、隅田川土手の桜の葉を用いて作ったのが始まりとされています。

当時隅田川の土手には桜の木が植えられていたので、春になると花見客で賑わっていました。

そんな多くのお客さんで賑わう桜の落ち葉をみて、山本新六さんは日頃から参拝客に手製の茶菓子をもてなしていたそうです。

その茶菓子として桜餅が誕生したのです。

長命寺というお寺で初めて作られたので、そのまま名前となっていきました。

桜餅は安いので通販でも人気なんですね!

 

道明寺の桜餅は、

江戸で作られた桜餅が、関西に伝わってくる過程で、小麦粉ではなく、道明寺粉を使うようになりました。

この道明寺粉は、戦国時代にお寺の道明寺が神前に供えたもち米を使って作っていた糒(ほしいい)をもとに作られました。

これをふっくらと炊き上げ、天日干しにし、しっかりと乾燥させて作り、保存食にしていたそうです。

この保存食は、評判が高く、豊臣秀吉から令状を受けて、

「道明寺」と呼ばれるようになりました。

この道明寺粉を使って作った桜餅なので「道明寺」と呼ばれ続けているのです。

この道明寺粉は高価なので、かわりにもち米を使うこともあるようです。

こちらは関西の桜餅になります!

【春限定商品】桜餅(道明寺製)6個入【京都の和菓子】

 

関東の桜餅、関西の桜餅にはそれぞれ由来が存在しているのです。

リンクもそれぞれ張っていますので食べ比べてみるのはどうでしょうか?

桜餅の関西の食感や味は?

参考元:https://subserveinformation.com/sakuramochi-east

関東の桜餅「長命寺」は、薄紅色に染めた小麦粉などの生地を焼いた皮であんこを巻いたものを桜の葉でつつんだタイプのものです。

これは、まるでクレープの皮であんこをそっと包んだような形をしています。

餅がしっとりしていて、もっちりとした食感を楽しめます♪

使っているあんこはこしあんが多いので、さらっと口の中にあんこが溶け込んでいきます。

 

それに対して関西の桜餅「道明寺」は、薄紅色に染めたもち米を蒸して乾燥させ、粗挽きした道明寺粉で作ったお餅を桜の葉でつつんだタイプのものです。

粉のつぶつぶ感とつぶあんのつぶつぶ感がダブルで楽しめます♪

口に入れると、モチっ、プツプツと同時に感じられます。

 

せっかくなのでそれぞれのカロリーについても調べてみました!

関東の桜餅 長命寺 238Kcal

関東の桜餅 道明寺 200Kcal

と、道明寺の方がカロリーが低いようです♪

 

糖質についても比べてみます!

関東の桜餅 長命寺(1個あたり)25.8g

関西の桜餅 道明寺(1個あたり)22.2g

道明寺の方が糖質も控えめのようです♪

 

味や食感なども、双方違うので、好みが分かれそうですね。

2種類買ってみて、食べ比べてみるのも、面白いかもしれません♪

桜餅の食べる時期は関西と関東で違う?

参考元:https://www.pictaram.org/post/BPFF0oPAu8Q

調べてみたところ、食べる時期に関しては関東も関西もさほど違いはないようです!

桜餅は、桜の季節に合わせて3月~4月に良く売られています。

早いところでは、2月から販売しているようです。

3月は桃の節句があるので、この時期に雛人形にお供えしたりするお家も多いですよね。

置いておくだけで、春の色合いを飾ることができます♪

大きいスーパーなどでは、長命寺も道明寺もどちらも販売しているところも多いようです。

 

創業三百年・伝統の味 長命寺もちさんのHPではこのように紹介されています♪

〇四季の楽しみ方〇

桜餅は春だけの和菓子のイメージがありませんか?

春だけでなく一年を通して楽しんでいただけます

そんな四季それぞれの楽しみ方をご紹介します!

 

・・・桜餅が一番似合う季節です。桜を眺めながらおもちの香りをお楽しみください。

・・・冷たく冷やした緑茶に甘いあんこはとても良く合います。

風鈴の音色と和の空間を味わうのはいかがでしょう。

・・・食欲の秋。もちろん桜もちはいっそうおいしくいただける時期でもあります。

桜ではなく紅葉を眺めながらの一服を。

・・・雪を眺めながらこたつに入り、温かなお茶ともちもち食感の甘い桜餅で至福のひと

ときを。

 

桜餅は”春に食べる”イメージが強く、スーパーでもその時期に売られていますが、

一年中おいしく食べられる和菓子なのです。

結び

桜餅は関東では長命寺、関西では道明寺が有名です。

食感も、長命寺はクレープのようなしっとりもっちりしたような感じのもの。

道明寺は、つぶつぶ感を感じられるもの。

それぞれ違った感触を楽しめます。

どちらも、一般的には春に多く食べられていますが、

その他の季節で頂いても、違った風情を楽しみながらおいしく食べられます。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です