学校

上履きの落書きをするときは油性?布用?消し方も紹介!

子供が学校から帰ってきて、早々に「今日○○ちゃんの靴、絵が描いてあった!と言われたら、それは「報告」ではなく「希望」です。

家事にも、食事に洗濯、部屋の掃除にお弁当の準備、明日のごみ出しからお風呂掃除、トイレ掃除と~ってやることが山ほどあるなかで、「子供の上履きに絵を描く」という業務は(ちょっと他のことやってからだな)と思いがちな、後回し要件であることは、お分かり頂けますよね。

「休みの日に書こう」とは思っても、アクシデントが付き物ですし、余った時間は自分に使いたいし・・・って、いつまで経っても書けやしない。

でもやっぱり、「子供の笑顔、見たくない?」


上履きの落書きをするときは油性?布用?

出典元:https://kazumadesign.com/%E5%A8%98%E3%81%AE%E4%B8%8A%E5%

まずはお手持ちの上履きが、布製なのか、ポリエステル製なのか、によって選ぶペンが変わってきます。

☆布製の上履き

布製の上履きには、「水性」のペンがいいです◎

またインクには「染料」と「顔料」という2種類のインクがありますが、水性の顔料インクであれば滲みが少ないです。

☆ポリエステル素材の上履き

ポリエステル素材であれば、水性ペンだと滲みやすいので、

油性」のペンがお勧めです◎

 

上履きに落書きするときの注意点

出典元:https://100tech.me/2913

お子さんが服などにペンをつけてしまって、洗ったご経験のある方も多くみえるかと思いますが、上履きも同じで一度書いてしまうと、取れにくいです。

そうならないようにいくつか注意点がございます◎

☆まずは一度洗おう

書く前に一度、上履き全体についた汚れやホコリを落とす必要があるので、濡らして完全に乾いてから書き始めましょう。

☆下書きをしよう

そのまま書くのは難易度が高いです。

トレーシーングペーパーを用いて、まずは下書きをしてから上履きに書いてみましょう。

すぐにペンを使ってしまうと、修正がとても大変です!

こちらの方で購入してみては?

 

上履きの落書きの消し方は?

 

用意するもの:

エタノール入りの除光液

布orティッシュ

ビニール

マスキングテープ

 

まずは、修正する必要がない部分を分ける必要があります。

修正部分の周りに、マスキングテープなどを張り、範囲を決めて下さい。

除光液が垂れてもいいように、ビニールで机や床を保護したあと、上靴の内側(修正部分の裏側)をティッシュや布で抑えます。

しっかり内側で抑えないと、除光液が広がってしまうので、布は多めがいいと思います◎

修正部分に除光液をつけ、綺麗な布で上から抑えます。

この作業を何度も行うと、上履きのインクがだんだん抜けてきます◎

ただ、ペンは「簡単に落ちない」のが売るポイントですので、完全に綺麗にはなりません。

重ねて、修正液・白ペンで塗ると汚れは目立たなくはなります。

写すだけのデコパージュって?

出典元:https://pinky-media.jp/I0016482

ペンだと難しい、という方には、最近はやりのデコパージュもおすすめです☆

ペンで書いたりする必要ないので絵心がなくても大丈夫ですし、

カラフルになって他の子との見分けもつきやすくて、きっと気にいってくれます◎

 

必要なもの:

デコパージュのり

つけたい絵柄のペーパーナプキン

 

つけたい絵柄のペーパーナプキンを、お好きな形に切り取ります。

そのあと、上履きに、筆を使ってデコパージュのりを、絵柄を載せたい部分に薄くのばします。

伸ばしたら、ペーパーナプキンを上履きにおき、その上からさらに、デコパージュのりを重ねて塗ります。

このとき何層も重ねることで、水に強くなりますので、何度も重ね塗りを

おすすめします◎

どれもお値打ちに集めれる物で出来ますし、簡単に可愛くなります。

絵を描くよりも気をつけなくてもいいので、お子さんと好きな絵を

選びながら一緒に作業することもできますよ◎

1つの絵を、上履きの左右半分になるように貼り付けをすると、

お子さんの「右・左」の練習にもなりますし、是非試してみてくださいね♪

まとめ

最近は安価に簡単なアイテムを手に入れることができるので、

とても便利です。

これで家事も、お子さんの笑顔も、どっちも両立させることが

出来ますね。がんばれ、おかあさん!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です