カブトムシ

カブトムシのオス同士を同じケースに入れるのはダメ?その理由は?

男の子の大好きな昆虫といえば、

カブトムシ♪

 

女である私でさえ、カブトムシを見ると、

ワクワクしてきます。

 

山で捕まえたり

ペットショップで買ったりして、お家で育てた!

 

という方も多いのではないでしょうか?

 

そんなカブトムシの飼育方法の注意点

1つご紹介したいと思います。


カブトムシのオス同士を同じケースに入れるとどうなる?

参考元:https://chu.momo.punyu.jp/?eid=1341

カブトムシのオスは、一つの飼育ケースの中に2匹以上入れてはいけないんです!!

 

なぜなら、同じ飼育ケース内に

オスが2匹以上いると

オス同士の喧嘩が始まってしまうからです。

 

その喧嘩も、可愛い喧嘩ではなく

生死に関わるほどの喧嘩です。

 

オス同士が戦うと

どちらかが死んでしまうこと

だってあります。

 

勝ち残ったカブトムシのオスまで

弱って死んでしまうことだってあるのです。

 

 

その他にも、NEVERで”オス同士での交尾もみられる”という記事も見つけました。

 

もちろんオスとオスが交尾をしても、

もちろん子孫は残せません。

 

しかし、中には、メスと勘違いして

交尾を行うオスがいるようです。

カブトムシのオス同士はなぜそんなことになるの?

参考元:https://www.youtube.com/watch?v=-pduQBNqUHs

カブトムシのオス同士は

どうして喧嘩をしてしまうのでしょうか?

2つほど理由をまとめてみます。

エサをひとりじめしたいから

オスとオスを同じケースに入れて観察していると、

他のオスが横からエサを食べようとしたため、

初めから食べているカブトムシが

後から来たカブトムシを角で追い払おうとします。

 

これは、エサをひとりじめしようとする行為なのです!

 

オスは大きな角で、下から押し上げるように

相手を持ち上げます。

 

この喧嘩の時に、持ち上げられそうになった方の

カブトムシは、鋭いツメで木にしがみつきますが、

相手の力が強いと、持ち上げられた方の足が

ちぎれてしまいます。

 

このような喧嘩によって足がちぎれたり

体を覆っている硬い甲羅に

穴が開いてしまったりしてしまうのです。

 

また、負けてしまったカブトムシは

エサを食べることができず、すぐに死んでしまいます。

 

メスの奪い合い

オス同士の喧嘩の理由には

メスの奪い合いが理由になっていることもあります。

 

カブトムシは、強い子孫を残すために

強いカブトムシのオスだけがメスと交尾することができます。

 

それによって、メスは強いオスの遺伝子を

受け継いだ卵を産むことができるのです。

カブトムシのケースに入れたほうがいい匹数は?

参考元:https://search.rakuten.co.jp/search/mall/虫かご+カブトムシ/

飼育方法には、単独飼育と、複数飼育があります。

単独飼育

一つの飼育ケースに幼虫を

1匹だけ入れて飼育する方法です。

 

幼虫が大きく育ちやすい!といったメリットがあります。

 

カブトムシは成虫になってからは成長せず

幼虫の時期にどれだけ大きく育ったかで

成虫の大きさが決まります。

 

できるだけ大きいカブトムシの成虫を

ふ化させたい人は、飼育ケースに幼虫1匹だけがいいようです♪

 

複数飼育

一つのケースに幼虫を何匹か

共存させながら飼育する方法です。

 

一つの飼育ケースで何匹か育てられるので

飼育ケースの数が少なくてすみます。

 

手間を少なく、複数の幼虫を育てたい時は

複数飼育がおススメです。

 

またこの場合、オスとメス1匹ずつが好ましいのですが、

同じケースの中にたくさんのカブトムシを入れる時は、

オス1匹にメスを2匹や3匹と入れてあげてください。

 

メスを何匹いれても

オスは全部のメスと交尾可能なので

喧嘩もはじまりません。

 

ただ、メスの数が多すぎると

オスはくたびれて死ぬのも早くなってしまうようですが・・

 

オスが1匹である環境を作ってあげることで

オス同士で争うことがないので、

平和な環境で育てられます♪

 

オス同士を同じケースに入れるときの対処法は?

どうしても、オス同士同じケースで飼育しなければいけない時の

対処法を説明します。

ただ、喧嘩までの時間稼ぎ!のようなものですが・・・

 

①オスよりメスを少し増やしてあげましょう。

オスを2匹同じケースに入れたい場合

メスを4匹、5匹と、多めに入れてあげましょう。

 

②エサ皿をカブトムシの数の分だけ置いておく。

カブトムシ同士が喧嘩をしないように

カブトムシの数の分だけ用意してみてください。

 

③エサを多めに入れてあげる。

喧嘩をする材料を減らすことができます。

 

④同じケース内に仕切りを入れる

 

仕切りで分けてあげれば、同じケース内でも喧嘩をしなくてすみますね♪

 

それでも、喧嘩をしてしまって、カブトムシが傷ついてしまったら、

別の飼育容器に移して、飼ってあげてほしいものです♪

結び

カブトムシのオスとオスを同じケースに入れると、エサやメスの争いで、

激しい喧嘩をしてしまうようです。

オスの数に対してメスの数が少なくならないように、ケースに入れてあげてください。

飼育環境により、オスとオスを同じケースに入れなくてはならない場合は、

エサの皿を多めに用意したり、エサ自体増やしてあげるなど、

工夫してあげましょう♪

カブトムシは喧嘩をすることで、買った方も負けた方も死んでしまうことだってあるので、

うまく環境を整えてあげることが大事なようです。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です