お面

おかめの意味とは?お面になっている理由やひょっとことの関係、由来は

日本で代表的なお面といえば
おかめ(おたふく)のお面です!

おかめお面

このお面を見たことがないという人は
あまりいないと思います!

ではこのおかめのお面はどのような
意味や由来があるのでしょうか?

そこら辺を紹介していきます!!


おかめのお面とは

正直ゾッとしなくもない、お面が
おかめのお面ですが、そのおかめの
お面というのはどうゆう意味があるのでしょう?

おかめのお面は見た通り
女の人のお面になりますが
いろんなおかめのお面は存在していますが
形は実はほとんど変わっていません!

  • 丸顔
  • 鼻が低くて丸い
  • 額は大きく
  • 頬が丸い

という四つの特徴があります!

現代でも「おかめ」と呼ばれる人も
いますが大体この四つの特徴を
捉えた人となっています!

しかしなぜおかめと呼ばれているのか
気になりませんか??

実はこのおかめというのは
顔と頬の張り出した形が「瓶」(かめ)
似ているところから「おかめ」と
言われるようになったそうですが、
実際はほかにも巫女の名前であるとか
諸説あるそうですよ!
歴史って長くなればなるほど諸説
出てくるものですね!!

おかめのお面の使われ方とは?

おかめ意味
おかめというのはお面の種類なのですが
実は使われるところで
名前が違ったりするそうですよ!!

文楽人形ではお福と呼ばれていますが
狂言の世界では乙御前(おとごぜ)とも
呼ばれていたりします!

このおかめのお面はどのように
使われるかというと道化やもどき役
という時に使われているようですよ!

簡単にいうと、お笑いやおふざけ役
女の人を演じる人をおかめのお面を
使います!!

ちなみに男性の道化役は「ひょっとこ」と
なっており、おかめとひょっとこは
対で言われえることが多いですね!!

おかめとおたふくの違いは?

関西人以外の人はあまり知られていませんが
ソースの種類で「オタフクソース」という
とても有名なソースがあります!

 

大阪の家庭のお好み焼きは大体
こちらのソースになります!

こちらに使われているのは、「おかめ
ではなくて「おたふく」なんですよね!

実はこのおかめとおたふくは同義語なんですよね!
おかめもおたふくも福を願ってつけられて
いるのですがおたふくはより多くの
福を願っているのでおたふくと
言われています!!

ちなみにおたふくソースのおたふくは
そのソースを使ってお好み焼きや
食材を食べるとそのくらい幸せの顔になり
またほっぺがおいしくて膨らんでしまうという
意味でもつけられているそうですよ!!

おかめのお面のほかの呼び名は?

  • 阿亀(おかめ)
  • お亀(おかめ)
  • 御福(おふく)
  • お福(おふく)
  • 御前(おとごぜ)
  • 阿多福(おたふく)
  • 乙御前(おとごぜ)
  • 乙(おと)
  • お多福(おたふく)

とこのようにいろいろな
呼ばれ方があります!

漢字は違いますがすべて意味は
同じで幸福を願ってや、
人々に幸福(笑い)を与えるのが
おかめのお面の役割になります!!

ひょっとことおかめのお面との関係は?

おかめお面
ひょっとこというのは
おかめと対になっていると
よく言われていて人々に
与える意味は同じです!!

人々に幸福をあたえると
されているのですがひょっとこと
いうのは少し悪口になってしまいます!

人々に笑いを与える道化の役ですが
祭りなどに使われる神聖の役でもあります!

諸説ありますが、ひょっとことおかめは
ひとつの物語に一対しかでないと
言われていることから夫婦ではないかと
いう説もあるそうですよ!!

この二人が夫婦って本当に
楽しくいい家庭を築けるんだろうなって

おもっちゃいますね!!

最後に

今回はおかめのお面について紹介しました!
このお面をみたら幸せになれますので
幸福が近づいてきてるんだろうと思います!!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です