地鎮祭

地鎮祭の初穂料ののし袋の書き方や金額の相場は?

家を建てることが決まり、

神主さんを呼んで地鎮祭をする予定だけど、

初穂料の金額っていくら入れたらいいのだろう・・・

 

 

結婚式やお葬式と違って、

経験のない初穂料の包み方、やり方は?

 

 

どのタイミングで渡せばいいの??

 

 

なんてお悩みありませんか????

 

 

地鎮祭は家を建てるときに行う儀式のようなものです。

 

 

誰もがはじめての経験で

不安に思っているものではないでしょうか。

 

 

そんな不安を解消すべく、まとめてみました♪

地鎮祭の初穂料の金額の相場は?

参考元:https://hatena.jinja.ne.jp/jichinsai.html

地鎮祭(じちんさい)とは、

土木工事を行う際や建物を建てる際に、

工事の無事や安全と建物や家の繁栄を祈る

儀式のことを言います。

 

 

工事の着工にあたり、

神職をお招きして神様にお供え物をし、

祝詞をあげ、お祓いをして清め、

最初の鍬(くわ)や鍬(すき)を入れ、

工事の無事を祈ります。

 

 

地鎮祭の前にいろいろな物を準備するのですが、

特に大事なのが「初穂料」です!

 

 

初穂料ってもともとどうして

払うようになったのでしょうか???

初穂料とは

初穂料は、もともと神様にお祈りする儀式のときに、

その年の最初に収穫したお米や穀物を納めていたのが

はじまりのようです。

 

 

それがだんだん、お米から農作物全般になって、

今ではお金になったというわけなのです!

 

 

農作物のかわりに神様にお供えするお金

ということなんですね!!!

 

 

地鎮祭でこの「初穂料」が必要なわけは、

その土地を清めるために

祝詞をあげてお祓いしてくれた神職(神社)へのお礼

なのです!

 

 

では、初穂料はいくらくらい

用意しておけばいいのでしょうか??

 

 

初穂料の相場

この初穂料の相場は2~3万円のようです。

 

 

もちろん金額は、祭壇やお供え物、

使う砂や竹などの立派さや大きさ、質によっても

変わってきます。

 

 

ある神社に聞いたところ、

初穂料の金額は「3万5千円」

明確に教えてくれました。

 

 

そう!意外と高いんです!!

 

 

その他の神社でも、

基本的に各初穂料に最低金額が設けられているので、

不安な場合は一度連絡してみましょう。

 

 

ハウスメーカーさんが手配してくれている場合は、

営業マンの方に聞いてみるといいでしょう♪

 

 

神社から指定される金額はあくまでも最低金額なので、

気持ちがあればもっと増額してもOKのようですよ!!

 

 

地鎮祭の初穂料ののし袋の書き方は?

参考元:https://39.benesse.ne.jp/blog/1664/archive/73

地鎮祭で神主様に支払う謝礼金を入れる封筒は、

封筒の表面に、紅白の蝶結びを施した物や、

蝶結びのイラストがプリントしてある封筒を使いましょう。

【メール便送料無料】御祝儀袋 紅白花結び無地 蝶結び 金封 のし袋 熨斗袋 出産祝 お祝 御礼 御挨拶

こちらのリンクから次の日に
届くように買えますよ♪

 

 

それでは、書き方についても詳しくご説明します!

 

 

表書きの書き方

まずは初穂料ののし袋の

「表書き」の書き方です。

 

 

参考元:https://norikodiary.com/hatuhoryou-nosibukuro-jitinnsai/

まず、のし袋の水引きより上の上段の真ん中に、

初穂料(はつほりょう)もしくは

御初穂料(おんはつほりょう)と

書きましょう。

 

 

また、水引きの下部分に来る下段には

地鎮祭の施主の姓、又は氏名を書きます。

 

 

会社として地鎮祭を受ける場合は

正式な社名を右側に、

左側に代表者の役職名と氏名を書きましょう。

中袋の書き方

次に初穂料ののし袋の「中袋」の書き方です。

 

 

参考元:https://norikodiary.com/hatuhoryou-nosibukuro-jitinnsai/

中袋は真っ白な封筒なので、

表に「金〇萬圓也」などを書きましょう。

 

 

そして中袋の裏の左下に住所と氏名を書きます。

 

 

この時、使われる漢数字は、

難しい物を使いましょう♪

 

 

地鎮祭の初穂料はいつ渡すのがいい?

参考元:https://www.i-ienavi.com/archives/4983

地鎮祭をお願いする神主さんに

初穂料をいつ渡すのが正解なのか!

 

 

そのタイミングも知りたいですよね♪

 

 

最初に渡す?それとも最後に渡す???

 

 

これは、初穂料を「祭壇にお供えするかしないか」で、

「地鎮祭が始まる前」か、「終わった後」かに

分かれるようです。

 

 

★初穂料は祭壇にお供えする場合

当日に事前に渡しましょう。

 

 

★祭壇にお供えしない場合

終わったあとに、お車代と一緒に渡しましょう。

 

 

ただ、工事の関係者によって

祭壇のセッティングが事前に終わっていたら、

地鎮祭が終了した時に渡すのが一般的なようです。

 

 

初穂料を渡すときは、

「お供えくださいませ」

と言って渡しましょう♪

 

 

あくまでも、神様へのお供え物ですので・・

 

 

結び

地鎮祭で用意する初穂料は、

お祓いしてくれた神職へのお礼の意を込めて

準備しましょう。

 

 

その際、きちんとのし袋に入れ準備をし、

それぞれに合ったタイミングで渡すようにしましょう!

 

 

初穂料については、

ハウスメーカーや工務店の担当の方に

相談してみるのもおススメです♪

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です